PR

オンラインでキャリア教育!主体的に学べる子を育てよう

習い事

大人になって就職して、こんな風に思ったことはないですか?

「もっと色んな職業があることを知っていれば良かった…。」

世間には職種も業種も、様々な仕事があります。

ぞうママは新卒で就職してから、ずっと事務職です。

事務職が自分に合っていない、とは思っていませんが、それ以外出来ないとは思っています。

もちろん事務職といっても、仕事内容は業種や会社によって仕事内容は違うと思いますが、今後転職する機会があっても、事務職しか選べない、というのは思うところがあります。

同僚や友人の仕事の話を聞くたびに、「そんな仕事があったんだ」とか、「そんな働き方が出来るんだ」と、新しい発見に驚かされています。

SNSが普及して昔はなかったユーチューバーやインフルエンサーという仕事も増え、働き方は人それぞれの時代だと実感しますよね。

自分の経験を踏まえて、色々な職業があることを子どもに教えてあげたいとは思いますが、自分が他の職業に対する知識が乏しいため、「自分が知っている仕事」しか教えてあげることが出来ません

そんな時、オンラインで多くの職業について学べる習い事があることを知りました。

DreamDrivenの、「見っけ隊」というサービスです。

小学1年生から4年生までが対象の習い事で、3年間で120個の仕事に出会えるカリキュラムになっています。

ここだけ読むと、たくさんの仕事について教えてくれるだけ?と思ってしまうかもしれませんが、このサービス【Dream Driven】 自己実現を目指すための未来への学びと、読み書きの力や自分の思いを伝える国語力も学べる、ハイブリッドな習い事なのです。

詳しく説明していきますね。

ドリーブドリブン「見っけ隊」ってどんなサービス?

このサービスは、元塾の先生たちが作った習い事です。

元塾の先生たちなので、どういう子どもが意欲的に勉強しているのかどういう子どもが成績アップしやすいのか、熟知しています。

成績がアップする子の特徴は、主体的に勉強に取り組む、モチベーションのある子だそうです。

モチベーションを持って主体的に勉強に励むためには、まず将来の夢を探しましょう、というのが、このサービスの目的です。

私たち親世代は、学校教育の中の一環としての職場体験や、周囲の大人の職業を知るくらいしか職業を知りえませんでした。

さらに、希望する職業に就くために必要なことも、教えてもらう機会はありませんでしたよね。

日本はキャリア教育に対する理解や実践が世界に比べて遅れをとっているようで、海外では自己実現に向けた学びや、働くこと、学びへの意欲の獲得を新しいキャリア教育として取り組んでいるようです。

現在は日本でもキャリア教育が導入・推進され、2020年4月からは文部科学省が全国の小学校・中学校。高校で「キャリア・パスポート」を導入する方針が決まりました。

キャリア・パスポートの定義と目的は以下の通りです。

「キャリア・パスポート」とは,児童生徒が,小学校から高等学校までのキャリア教育に関わる諸活動について,特別活動の学級活動及びホームルーム活動を中心として,各教科等と往還し,自らの学習状況やキャリア形成を見通したり振り返ったりしながら,自身の変容や成長を自己評価できるよう工夫されたポートフォリオのことである。
なお,その記述や自己評価の指導にあたっては,教師が対話的に関わり,児童生徒一人一人の目標修正などの改善を支援し,個性を伸ばす指導へとつなげながら,学校,家庭及び地域における学びを自己のキャリア形成に生かそうとする態度を養うよう努めなければならない。

引用:「キャリア・パスポート」の様式例と指導上の留意事項

小学校から高等学校を通じて,児童生徒にとっては,自らの学習状況やキャリア形成を見通りしたり,振り返ったりして,自己評価を行うとともに,主体的に学びに向かう力を育み,自己実現につなぐもの。
教師にとっては,その記述をもとに対話的にかかわることによって,児童生徒の成長を促し,系統的な指導に資するもの。

引用:「キャリア・パスポート」の様式例と指導上の留意事項

難しい言葉でまとめてありますが、要は小学校から高校まで、子供自身が学習状況やキャリア形成について、自己評価や振り返りを行い、それを記録として保管しておくポートフォリオとしての役割を担う、ということです。

出典:独立行政法人教職員支援機構

とはいえ、なかなか学校でどのようなキャリア教育を行っているか見る機会や知る機会は多くないでしょう。

そうなると、親が子供のキャリア教育について考えると、家庭での学習も必要になってきます。

親世代も知らない仕事や、その仕事に就くための学びは、なかなか子どもに教えてあげることが難しいですよね。

【Dream Driven】 を受講すれば、子どもがたくさんの仕事について知識を深めることができ、その中で自分の夢として目標にすることが出来る、さらに目標達成するために何が必要か、自己探求するスキルが身に付きます。

【Dream Driven】 のサービスについて詳しくみてみましょう。

「見っけ隊」の授業は、週1回45分です。

Zoomを使用して授業に参加することが可能です。

パソコンやアプリの操作が出来れば、親が一緒に視聴する必要もないようです。

ただ、親も一緒に視聴することで、共通の話題が出来るのは大きなメリットになりそうですね。

実際のレッスンは、まずは短編ドラマを視聴し、仕事について学びます

出典:ドリームドリブン

その後、その仕事に憧れを抱くか、自分で考えたあと、気づきや思いを専用のノートに記します

動画を視聴させるだけの一方向のレッスンではなく、受講者もマイクとカメラをオンにして、ワークやゲームに取り組むことで、双方向でのレッスンとなっています。

週に1回、ひとつの仕事と出会うので、1か月で3つの仕事について学んだ後の4週目は、学んだ仕事の振り返りや、その仕事について調べたことなどを発表するワークが行われ、3年間で120個の仕事に出会えるカリキュラムになっています。

出典:ドリームドリブン

オンライン上でたくさんの仲間と一緒に学び、考え、意見を出す、という国語や道徳に近い授業になるのではないでしょうか。

【Dream Driven】 「見っけ隊」は週3回開校しており、好きな曜日、時間帯で受講することが出来ます。

出典:ドリームドリブン

同じ週内であれば振替も可能ですので、体調不良や用事がある時は別日に改めることが出来るのはありがたいですよね。

また、オンライン授業の最大のメリットともいえる、アーカイブ視聴も可能です。

出欠席問わず何度でも視聴出来るので、もう一度見たい、という希望も叶います。

気になる月謝は、1か月で7,700円(税込)です。

週1回のレッスンですが、アーカイブで何度も視聴出来るため、毎日でも視聴することが出来ます。

子どもが興味をもって、何回も視聴してくれたら、親にとっても嬉しいですし、子どもの意欲を高めることが出来ている証拠だと思います。

下記のバナーから、1か月の無料体験が出来ますので、まずは体験から始めるのがおすすめです。

実際に受講した人の声

【Dream Driven】 「見っけ隊」を受講した人の口コミを紹介します。

良い口コミ

ドリームドリブンのお陰で、ただいま宇宙にどハマり中

引用:インスタグラム

日本でオンラインのキャリア教育指導はドリームドリブンが唯一だとか。

こういった先進的な教育の取り組みは、教育熱高く意識の高いご家庭が集まる一部の地域ならば実際の教室でも成り立つと思います。

たとえば、小学生に探求学習を実施する探究学舎は東京の三鷹にありました。
見学させてもらって、この指導はこの立地だからこそ成り立つよなぁなんて感じたことを覚えています。
逆を言えばそうでない地域であれば成り立ちませんからね。

キャリア教育を実際の教室で行うのは東京以外は難しいかもしれませんよね。
そういった「先進的な教育は先進的な地域でしか成り立ちにくい」という問題をオンライン開校することでクリアしているのがドリームドリブンです。

これは日本全国の教育熱が高いご家庭にとって朗報なわけです。
費用も公文に通うほどの安価に設定されているのも素晴らしい。

都心でしか成り立たないであろう先進的な教育を、日本全国から安価に参加が出来るところがドリームドリブンの最大の魅力じゃないかと、私は思っています。

引用:さくら個別ができるまで

教育雑誌に載っていたドリドリの体験案内を娘にすすめたところ、すぐにどハマり!
「私もいつか起業してみたい!」わが家に小さな起業家が誕生した瞬間でした。
ドリドリのよいところは、学校では教わらないようなことが学べるところ。
ドリドリに出逢って世界が広がり、ものの見方が鋭くなった気がします。

また、メモをしながら相手の言うことを聞く力がつき、やりたいことをプレゼンできる力もつきました!

引用:習い事スクスク

子どもの興味をそそる仕事が紹介されているので、先進的な教育として良い影響を与えている、という口コミですね。

また傾聴力もアップした、という声があり今後の学校生活や社会に出てからも役立つ能力が養われた、ということでしょう。

悪い口コミ

子供がすぐに飽きてしまった

引用:ドクターテングルの口コミや評判!韓国美顔器でエステ並みの肌ケアに!

個人的な感想としては、ちょっと間延びする時間が長いように感じました。
そして、受講する子どもが何人もいるので、やりとりがスムーズにはいかない場面が多いです。

また、小さい子は集中力が続くのかなと心配になりました。
月々の負担を考えるとちょっと受講には慎重になりますね。

引用:スミッコブログ

1回の受講の定員が100名になっているので、多くの子どもが同時に受講します。

ネット通信を利用しての授業ですので、スムーズにいかない場面もあるようです。

聞き逃してしまった内容はアーカイブで再視聴出来ますので、安心ですね。

まとめ

  • 「見っけ隊」の対象は小学校1年生から4年生
  • レッスンは週1回で、1回あたり45分
  • 3年間で120の仕事を学べ、早期キャリア教育に役立つ
  • 学んだことを専用ノートにまとめるため、要約や作文のスキルが向上でき、ワークやプレゼンテーションで発表する力もつくため、国語力の向上が目指せる
  • オンライン完結のレッスンだが、一方向の動画視聴だけでなく、カメラやマイクを使ったワークやゲーム要素があり楽しめる
  • 受講料は月7,700円(税込)初月は無料で体験出来る

子どもに主体的に勉強できるようになってほしい、モチベーションを持って勉強してほしいと考える親御さんにおすすめのオンラインレッスンです。

初月無料ですので、一度体験してみてはいかがでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました