PR

【ゲームしながら英会話】eスポーツ英会話まとめ

Kids
記事内に広告が含まれています。

ゲームばっかりやって、もっと勉強してくれないかな?

多くの親御さんが思う悩みだと思います。

ゲームにかける情熱を、少しでも勉強に注いでくれたら、と思いますよね。

そんなご家庭に朗報です。

なんと、ゲームで遊びながら英語が学べるオンラインレッスンがあるんです。

eスポーツ英会話というオンラインレッスンで、ゲシピ株式会社が運営しています。

この記事では、eスポーツ英会話の内容や料金、口コミや実績を詳しくお伝えしていきます。

ゲームしながら英語が学べるレッスン「eスポーツ英会話」

ゲシピ株式会社が運営するeスポーツ英会話は、「マインクラフト」や「フォートナイト」と言った人気ゲームをプレイしながら、コーチや仲間と一緒に英会話を学ぶレッスンです。

ゲームに夢中になりがちな小学生(3・4年生)のママからも高評価を獲得しています。

eスポーツ英会話

「ゲームで遊ぶほど、英語で話したくなる」をコンセプトに、英語脳をつくるプログラムを実践しています。

レッスンでは、「マインクラフト」や「フォートナイト」といった人気ゲームをプレイしながら、Discordというトークアプリを使用することで双方向でのボイスチャットで英会話を行います。

レッスンは初級・中級・上級のレベルに分かれているので、初めて英語を学ぶ小学生でも安心して受講出来ます。

eスポーツ英会話

初級レッスンでは、ゲームをしながら英語を使ってみる、気持ちを伝えることを繰り返し、英語が伝わる喜びや、テンポよく会話をつなげる応答力を身に着けます。

初級の終盤では、ゲームだけでなく日常会話までトークテーマを広げ、英語率の高い会話を目指します。

初級を通して、英会話に対する苦手意識をなくすことを目指しています。

その後の中級では日常会話に自信を持つこと、上級では英語を英語のまま理解し、英語でディスカッションが出来るレベルまでを目指します。

子供の英会話レッスンでは、1レッスン30分から1時間のレッスンが多いと思いますが、eスポーツ英会話は80分のレッスン時間が設けられています。

じっくり英会話と向き合えますし、ゲームを楽しみながら英語と触れ合えるため、子供も集中力が続くのかもしれません。

また、eスポーツ英会話を通して学べるのは、英会話だけではありません。

英語コミュニケーションと同時に、次の3つの資質・能力も育むことができます。

eスポーツ英会話

①コミュニケーション力

いくら英語を覚えたりリスニング出来たとしても、相手と話をすることが出来ないと、会話になりません。

相手を理解し、自分の考えを伝えられてこそ、コミュニケーションといえますよね。

英語だけでなく、日本語の会話でもコミュニケーション力は必要とされます。

②マナー・礼儀作法

私たち親も、口をすっぱくして伝えている礼儀ですが、なかなか親の言うことは聞いてくれませんよね。

他人であるコーチが指導してくれることによって、より子供に響くこともあると思います。

オンラインマナーだけでなく、人間としての必要な礼儀も、適宜注意・指導してくれるのは助かります。

③続ける力

継続力があることは、それだけで自信につながります。

楽しいレッスンやコーチ、仲間の存在が、継続してレッスンが受けられるようにサポートしてくれます。

続けることによって英語も上達し、自己肯定感の向上も期待できるでしょう。

eスポーツ英会話の口コミ

ゲームをしながら英語が学べることはわかったけど、本当に英語が身につくの?

ゲームに熱中して、会話にならないんじゃない?

親御さんの心配は、本当に英語が身に付くのか、だと思います。

eスポーツ英会話のコーチ陣は、採用率5%という狭き門をくぐり抜けた、選りすぐりのコーチです。

eスポーツ英会話

有名大学を卒業・在籍しているバイリンガルコーチが200名以上揃えられ、受講者からの評価も高評価を得ています。

受講者の保護者からも、「根気強く教えてくれる」「子供がすごく集中して授業を受けている」と好評です。

eスポーツ英会話

英検合格実績も多数報告されています。

小学5年生からeスポーツ英会話を受講して、海外の学校に入学した生徒さんも!

eスポーツ英会話

英検は3級から二次試験で面接(スピーキング)が行われますが、eスポーツ英会話でタイムリーな発話に慣れている受講者たちは緊張せずに面接に挑めるようです。

sns上の口コミも見てみましょう

「楽しんで英語が出来ている」「ちゃんと英語で話している」という口コミです。

Xでeスポーツ英会話のツイートを確認したところ、否定的な意見は見つけることが出来ませんでした。

子供がレッスン楽しそうにレッスンを受けている姿は、親としては嬉しいかぎりです。

家の中で子供のレッスンの様子が確認できるのも、オンラインレッスンの大きなメリットですね。

料金と受講時間

eスポーツ英会話は、仲間とコミュニケーションを取りながら英語を学ぶレッスンが主体ですので、マンツーマン指導ではなく、少人数でのグループレッスンになります。

ゲーム機とゲームソフトはあらかじめ受講者が準備する必要がありますが、受講を検討している方はすでにゲームをお持ちの方が多いと思います。

eスポーツ英会話

ゲームをしながら、Discordという通話アプリを使って会話を進めていきます。

ヘッドセットやマイク付きイヤホンは任意での準備となりますが、あった方がより集中して取り組めると思います。

eスポーツ英会話

前述しましたが、eスポーツ英会話のレッスン時間は、1レッスン80分と長めです。

平日16時から22時と、土日は9時から22時の幅広い時間帯の中から受講することができますが、毎週同じ時間帯での受講となります。

他の習い事や部活で忙しい小中学生でも時間が選べますし、オンラインレッスンなのでレッスン後の送迎の時間もありません

料金は月額9,900円(税込)と、オンライン英会話の相場としてはほんの少し高めの設定ですが、受講時間が1レッスン80分と長めでじっくり英語と向き合えるので、高額レベルとまでは行かないでしょう。

通学型の英会話レッスンとなると、月額1万円以上が相場になるため、通学型英会話と比較するとeスポーツ英会話はお得、ということになります。

eスポーツ英会話は事前登録が必要

実は、eスポーツ英会話は受講申し込みをしてもすぐに受講できるわけではありません

人気レッスンですので、現在抽選制となっています。

事前登録をすることで抽選の権利が与えられます。

興味を持たれた方は下記ボタンから登録にお進みください。

タイトルとURLをコピーしました